食事 冨久屋[連雀町10-1] Author sunpo Date 2020年2月14日 ●蓮馨寺前の冨久屋という和食店がおいしいです。うどん、おそばの定食や丼物やフライ物の定食。家庭料理の味わいで、お値段もリーズナブル。おすすめのお店です。 (むー様)
食事 手打ち蕎麦麦わら帽子[越生町大字麦原562] Author sunpo Date 2020年2月14日 越生町の手打ち蕎麦麦わら帽子日・月しか営業していませんが。行けば納得します。 (6447様)
公共施設 学芸員おすすめの収蔵資料 Author sunpo Date 2019年11月25日 ●川越市立博物館の博物館のたからものに行ってきました。江戸時代の蚊遣り豚や明治・大正の人形、打掛など、とても楽しかったです。 (スイートポテト様)
食事 カフェ オーマチ[神明町13-15] Author sunpo Date 2019年11月15日 #SUN歩 #小江戸SUN歩通信 #ASA川越 ●神明町車庫向かいの3階 カフェ オーマチ。ご夫婦でやっているお店。モーニングもやっています。 &nbs
イベント 心の悩みを持つ人たちの集い Author sunpo Date 2019年11月11日 #SUN歩 #小江戸SUN歩通信 #ASA川越 日時 : 12月14日(土) 1月11日(土) 午後2時~5時 場所 : 東大宮コミュニティセンター 参加料 : 500円 事前申込不要、直接会場へお越しください。 主...
イベント 川越クロッキー会展 Author sunpo Date 2019年11月11日 2019川越クロッキー会展 ●11/19(火)~11/24(日) 10:00~17:00 (初日13:00 開場、最終日16:00終了) ●川越市立美術館 郭町2-30-1 油彩画、日本画、水彩画、デ
名所・建物 三芳野神社[郭町2-25-25-11] Author sunpo Date 2019年9月13日 ●本丸御殿の前面に三芳野神社があります。寛永年間(1624)造営で390年余りの経過後、半解体工事が行われて、社殿全域を漆や彩色を中心とした修理工事が完成しました。近所にお立ち寄りの節はご高覧ください。 (
公共施設 川越市立美術館[郭町2-30-1] Author sunpo Date 2019年9月13日 ●久しぶりに川越市立美術館の「浴衣」を観にいきました。涼しげな展示を楽しみ、ビンゴクイズで絵葉書をもらいました。 (ダンパパ様)
名所・建物 六軒町のセブンイレブン Author sunpo Date 2019年9月13日 ●「今の日高県道は昭和39年まで六軒町のセブンイレブンで行き止まりだった」というスイートポテトさんの記事のおかげで、くるくると当時の様子が思い出されました。たしか廃屋のようになった蚕糸会館があの突き当たりにあったような…
市外 智光山公園[狭山市柏原561] Author sunpo Date 2019年9月13日 ●智光山公園に孫を連れて行ってきました。真夏でも木陰があり小動物に触れ合ったりペンギンも間近に見られてよかったです。 (シロ様)
公共施設 恐竜博2019[国立科学博物館] Author sunpo Date 2019年9月13日 ●上野恐竜博に行ってきました。70過ぎてもワクワクの展示でした。子供の頃に出会っていたら素晴らしい自由研究だったでしょう。待望の「むかわ竜」にも会えました。 (はやおき様) カムイサ
市外 黒山三滝[越生町大字黒山] Author sunpo Date 2019年9月13日 ●グループで自転車とバスで黒山三滝に行ってきました。滝しぶきの涼感がよかったです。昔は沢ガニがいっぱいいた記憶がありましたがゼロでした。不思議です。 (た
レジャー, 公共施設 水上公園[池辺880] Author sunpo Date 2019年9月13日 ●夏休みに、孫とカブト虫を取りに朝6時半頃水上公園に行ってきました。探していると、優しいおじいさんが寄ってきて沢山いる木を教えてくれました。大喜びで6匹捕まえて孫と育てています。その場所はヒ・ミ・ツ。 &nbs
公共施設 北公民館[氷川町107] Author sunpo Date 2019年9月13日 ●北公民館でのパッションフルーツ育て方講習会に参加し、挿し木の方法を丁寧に実践指導していただきました。挿し木を4本いただき、現在庭先のデッキ下に置いて育てています。20日間ぐらいで根が出て、植え替えや越冬等を経て、来年の
名所・建物 コエドビール学校 Author sunpo Date 2019年8月28日 ●東松山のコエドビール学校に行ってきました。ビール造りの工程を分かりやすい説明を受けながら工場見学、学校と言うだけあって、小テストも実施、そして最後のお楽しみはビールの飲み比べ。地元のコエドビールが益々好きになりました。